ESD教育って。。。なあに?

スタッフ桜mamaです。

今日はESD教育について書いてみたいと思います♪

 

ESD。。。って聞いたことありますか?(^^)

ESDは、

『Education  for  Sastainable  Development』

の頭文字をとったもので、

 

直訳すると→持続可能な開発のための教育♪

すなわち、『ESD教育=持続可能な教育』になります♪

 

んん~でも何のことか、ちょっと難しい。。。!?(^^;)

ESDって間口が広いから捕らえにくいかもですが、

フェアトレードもそのひとつになります!!

 

フェアトレードを学んでいくと必ず環境問題もついてきます。

 

わたし達が安いものを求めるために、人件費の安い国の森を壊し、

そこに工場を建てたりします。

 

どんどん、木や森が無くなっていくのです☆

コレでは持続可能。。。とはいえません(^^;)

娘の大好きなカブトムシやクワガタも住めなくなっていきます。

 

だったらどうすれば良いか?

どういう形で『知る&つなげる』か、が、ESD教育になります♪

 

フェアトレードの背景を知るコトも一つですが、

もっと身近にできること!

例えば牛乳パック、アルミ缶を集めることも一つです(^^)

 

 

なんと!私の住む地区の女性会は、

ESD教育の普及に熱心に取り組まれていて、

先日も市役所の方をお招きして勉強会があり、

すごいデーターを資料として出していました!

 

昭和62年から平成24年まで集めた牛乳パックの回収量は、

 

69,166トン。。。立ち木にして1380本!!

(立ち木14cm×8m)

1年間に約40本の木を守ったことになります♪

小さな町内会だけでもですよ!

 

こうした『つながりを伝えるコト』も、ESD教育の一つになります(^^)

 

名古屋は来年11月に、

ESD教育『ユネスコ世界会議あいち.なごや』が開催されます♪

(上の写真:赤いパンフレット)

 

半歩プロジェクトも、支援実行委員会と一緒になって、

パートナーシップ事業を通しこの会議を応援したいと思います♪

 

ゆったりと行われる半歩のイベントにも、

ぜひ参加してESD教育を実感してみてくださいね(^^)