会場内はいろんなブースに分かれて
戦争について生々しい資料がたくさんあります。
教科書にはほとんど無いことだらけ☆
なぜなら教科書って、
その時の政権が抱える『御用学者』が検定した教科書を史実として使うから☆
だから正しい史実が伝わらない。
でもコレが現実。。。
だから、こういうイベントに時間を作って行き
子ども達に戦争がどういうものか伝えねばなのです。
南京大虐殺、慰安婦問題、沖縄戦、真珠湾攻撃、
戦争孤児。。。
予防接種や添加物問題も含め
『どれが本当か分からない』
と言う半歩キッズのお姉ちゃん。
そうなんです。。。
だからこそ、
たくさんの人に出会い
『自分が正しい』と思えるコトを信じなければならないのです。
最後は自分です。
声をあげられない人に、救いの手を差し伸べている人は誰かな?
このクッキー♪
よく見ると『9条の9なんだよ~♪』 手作りです(^^)
戦争が起こした現実の写真や、
体験した人たちの話を聞き、
。。。『平和』。。。
ってどういうことか分かりだしたようです。
平和のありがたさって、
当たり前すぎて伝えるのは難しいですね。
次は『ぞうれっしゃがやってきた』の紙芝居について書きます(^^)♪
コメントをお書きください